ニキビについて💛
- 2020年03月24日
- その他
皆様こんにちはマリアクリニック豊田院です
いつもマリアクリニックのブログを読んで頂き、ありがとうございます
最近は冬のような寒さも抜け、温かい日も増えましたね
桜が満開となる日が待ち遠しいですね
さてさて、今日のブログの内容はニキビについてです
ニキビで悩んでいらしゃる方は多いのではないでしょうか?
ニキビができる原因や種類にはいくつかあります。
まずニキビができる大きな要因は以下の3つです
・毛穴の閉塞
・皮脂の過剰な分泌
・「アクネ菌」というニキビの元となる菌の繁殖 です!
お肌には、ターンオーバーといって、約28日のサイクルで角質がはがれおちて、新しい皮膚細胞に生まれ変わる周期があります
そのターンオーバーが乱れ、またお肌の汚れがしっかりと落ちていないと、毛穴がつまり、皮脂を栄養源にしている「アクネ菌」が繁殖し、炎症したニキビができてしまいます
また思春期にできるニキビは、ホルモンが関係しています
思春期に増加する男性ホルモンが皮脂の分泌を高める性質があります
これらの原因に加え、もともと脂性肌であったり、糖分・油分の多い食生活やストレスなどがニキビの発生や悪化の原因にもつながってしまいます
次に、ニキビの種類についてです!
ニキビの種類も大きく3つに分けられます
・白ニキビ
・黒ニキビ
・赤ニキビ
白ニキビは、ニキビの初期段階です。毛穴に皮脂がつまっており、お肌の表面は白くぷつっとした物ができている状態です。
黒ニキビは、白ニキビが少し進行した状態です。白ニキビに穴があき、そこに空気がふれ酸化する事で黒ニキビとなります。
赤ニキビは、黒ニキビが更に進行した状態です。毛穴がつまった皮脂に菌が繁殖し炎症を起こして、赤く腫れあがっている状態のニキビです。
ニキビと一言いっても、原因や種類が様々です
ニキビの原因や種類によって、もちろん治療方法は異なってきますが、ニキビ治療で1番大切なのは、
まずは、ニキビをできにくくするお肌にする事です
ニキビを繰り返してしまう人の傾向として、お顔の産毛が多い事が挙げられます
毛には、雑菌がつきやすいので、お顔の脱毛をする事で菌もつきにくく、ニキビをできにくくする事ができます
またそでだけでなく、お顔の毛が減る事でお肌もトーンアップしたような印象にもなりますし、お化粧のりも良くなり、崩れにくくもなるので、
たくさんの良い事があります
そして脂性肌の方は、ビタミン剤の内服もおすすめします
ビタミンBは、皮脂分泌のコントロールをしてくれ、ビタミンCはお肌全般的に良いですが、内服しておくと、ニキビ跡などの色素沈着の予防にもなります
当院ではご相談のみのご予約も承っております
マリアクリニック豊田院0565-36-4111
マリアクリニック安城院0566-72-5555