マリアクリニックのよくあるご質問
よくあるご質問
各施術に関するよくあるご質問をご紹介しています。
二重まぶたのQ&A
-
Q
痛みや腫れはありますか?
-
A
埋没法は最初にまぶたに麻酔の注射をしますので、痛みはその時だけです。腫れには個人差がありますが、泣いた後くらいの大きい腫れは2~3日位です。1~2週間ぐらいにはほぼ自然な二重ができあがっています。翌日からメイクがOKなので、腫れをごまかすこともできます。
-
Q
とても目が小さく、腫れぼったいのですが、埋没法でパッチリ二重にできますか?
-
A
一度診察を受けて頂かないと何とも言えませんが、やはり埋没法には、ある程度の限界があります。通常2点止め法を行いますが、三点止め四点止め法も可能ですので、ご相談下さい。 目頭切開、等様々な手術が可能です。手術によって腫れ、時間、料金等は異なります。
-
Q
最近目の下やまぶたのタルミが気になりますがどうすればいいでしょうか?
-
A
ご年齢にもよりますが、タルミの具合によっては、目の下も、まぶたもタルミ取りの切開手術をおすすめします。余った皮フを数mm切除するだけでも、若い頃の等なスッキリとした目元にすることができます。ただ、切開の手術ですので腫れや内出血が出たり技術が必要となりますので一度カウンセリングにお越し下さい。
レーザーフェイシャルのQ&A
-
Q
施術中は痛みますか?
また施術後跡が残ることはありませんか? -
A
痛みは一般的に輪ゴムを軽くはじく程度といわれています。ほとんどの場合痛みをそれほど感じませんが痛みに敏感の方はカウンセリング時にご相談下さい。また、レーザー治療はメスを使用しない施術なので、跡や傷が残ることはありません。安心して下さい。
-
Q
なぜ、レーザーを照射するだけでトラブルが解消できるのですか?
-
A
医療用レーザーは赤外線、可視光線の中からある特定の波長を選びだしてつくられた人工的な光線です。皮膚に異常のあるところだけを選択し、除去していきます。そのため、正常な肌に負担をかけずトラブルを解消できます。
-
Q
施術の際の麻酔方法を教えて下さい。
-
A
麻酔は使用しません。
-
Q
施術や通院の回数はどれくらいですか?
-
A
施術内容や症状によって違います。通常、レーザーによるシミ・そばかすの除去やイボ・ホクロの除去は1回でほとんどの場合解消できます。レーザーフェイシャルやピーリングなどは3~4週間ごとに6回以上の施術が目安です。
-
Q
大きなホクロやイボも除去できますか?
-
A
除去できます。ほとんどの場合ほくろやイボは1回で除去できるのですが、大きい場合や部位によってはレーザー治療ではなく、切除術をすることもあります。
-
Q
施術後に気をつけることはありますか?
-
A
施術後は、お肌も敏感になります。シミをふせぐために日焼けには気をつけて下さい。
-
Q
レーザー治療と聞くとガン等の病気を想像してしまいがちですが、人体への影響は大丈夫でしょうか?
-
A
レーザーというと一般的にも紫外線や放射線、X線などは人体に悪影響を及ぼす有害な光線と想像される方が多いですが医療用レーザーは赤外線、可視光線の中からある特定の波長を選び出してつくられた人工的光線ですので人体への影響は無害です。 レーザー治療は30年以上の歴史があり、その間レーザー治療を受けられてガンになられた症例は1例もありませんのでご安心下さい。
ケミカルピーリングのQ&A
-
Q
施術前の注意点はありますか?
-
A
海水浴に行く等日焼けする予定があれば、その1ヶ月前又は、1ヶ月後に施術するのが最適です。
-
Q
施術中の症状はどんな症状になりますか?
-
A
施術中に表れる症状としましては、角質を剥離する作用のため、熱感や刺激が個人差はありますが感じます。ですが自然な症状ですのでご安心下さい。
-
Q
施術後の肌の状態は?
-
A
施術後の肌の状態は、当日ほとんど変化はありませんが、翌日より表面がツルツルになり、肌の色が明るくなります。ケミカルピーリングには個人差があり、約1~2週間で落ち着きます。
ヒアルロン酸のQ&A
-
Q
ヒアルロン酸で鼻を高くする場合、高さ調整は可能ですか?またどれくらいまで高くできるのでしょうか?
-
A
3mm程度は高くできます。調整は可能です。但し、それ以上は基本的に無理と考えられています。先端をとがらせたいなど、相談内容によってはヒアルロン酸では難しいことがありますのでまずはご相談下さい。
カベリンのQ&A
-
Q
なぜ脂肪がなくなるのですか?
-
A
とても細い注射針で注射します。脂肪細胞の顔と核を分解し、分解された脂肪細胞は汗、尿、便となり体外へ排出します。
-
Q
薬の成分は安全ですか?
-
A
先進国では肥満治療として使用されていますので安心です。
-
Q
痛みはありますか?
-
A
筋肉痛のような痛みが0~3日(個人差あり)ありますが、大丈夫なので安心して下さい。
-
Q
腫れますか?
-
A
2~3日(個人差あり)で引きます。
-
Q
リバウンドはありますか?
-
A
壊れた脂肪細胞は再生しないのでリバウンドの心配はいりません。(個人差あり)
ボディーピアスのQ&A
-
Q
夏にピアッシングしない方がいいって本当ですか?
-
A
そんなことはありません。
確かに激しい紫外線による炎症や気温的に汗もかき不衛生になりがちではありますので、涼しい季節の方がベターとはいえますが。ただ、素材やサイズの合ったピアスを使用して通気よく清潔にしていれば基本的には問題ありません。ご安心下さい。 -
Q
「へそ」ピアスも行っていますか?
-
A
はい、行っています。ボディピアスの場合は、空ける穴が大きいため、局所麻酔にて行います。
-
Q
ピアスでよくあるトラブルって何ですか?
-
A
化膿してしまったとか、切れてしまった、シコリが出来てしまったというケースがあります。ただし、その大半は御自分でピアスホールを開けられた方が割合的に多いのです。その中には曲がって穴を開けてしまった、いつまでたっても治らないなどと来院される方もいます。穴あけも術後のケアも医療機関に任せてください。
-
Q
もしピアッシング後化膿してしまったら、どうすればいいですか?
-
A
十分な日数がたっても痛みと腫れがあり侵出液が出るようでしたら受診して下さい。 消毒もしつこく行うとかえって治りを遅くしたりしますのでぬるま湯のシャワーで清潔を保ち通気をよくして下さい。化膿するとピアスが邪魔になって正しいケアができなくなりますし気にしてピアスを出し入れしていると傷をひろげる結果となります。そうなる前に医療機関にかかることをお勧めします。場合によっては、そのホールはあきらめて頂かなくてはならない事もあります。
レーザー脱毛のQ&A
-
Q
レーザー脱毛を施術する際、痛みはありますか?
-
A
痛みは一般的に輪ゴムを軽くはじく程度といわれています。また個人差がありますので人それぞれ痛みの感じ方は違います。また、脱毛される部位、その部分の毛質によっても変わってまいります。毛が細い部分は痛みが少なく感じます。 男性のヒゲ脱毛は、痛みが強く感じる方が多いです。中には表面麻酔をされる方もいますのでその際は、カウンセリング時にご相談下さい。
-
Q
施術後、赤みがでてきたのですが大丈夫でしょうか?
-
A
施術後は肌に赤みがあることがありますが、数日で消えてしまいますのでご安心下さい。ただ施術後は、日焼けはシミ等の原因になりますのでご注意下さい。
-
Q
レーザー脱毛をさけた方がよい場合はありますか?
-
A
レーザー光はメラニン色素に作用します。よく日焼けされている方はレーザー照射時の熱で熱傷を起こしやすいことから、レーザー脱毛をさけた方が良い場合がございますのでご相談下さい。
-
Q
毛が太い上に範囲も広いのですがレーザー脱毛は効果はあるのでしょうか?
-
A
レーザー脱毛は薄く頼りない毛に比べると太くしっかりした毛の方が効果は高いです。
-
Q
施術前は脱毛部位の毛を剃らないでのばしておいた方がいいでしょうか?
-
A
医療レーザー脱毛では、サーバー光が毛のメラニン色素に反応して生えてくる毛根部分に的確に作用しますので脱毛部位の毛をのばしておく必要はありません。剃った状態で脱毛が可能です。
又、処理方法が毛を抜いている方は施術前に抜かずに処理する期間をもうけて下さい。
ヒゲ脱毛に関するQ&A
-
Q
どのような方法でヒゲ脱毛をするのですか?
-
A
当院で行うのは医療レーザー脱毛です。男性のヒゲは濃く強いため、エステなどで利用されている光脱毛よりも、出力エネルギーが強く効果の高い医療レーザー脱毛がおすすめ。医療レーザーのヒゲ脱毛の場合、一度の施術は約15分、約5~10回の施術で一通り脱毛完了します。時間がなく忙しいという方でも難なく通院いただけます。施術は、気になる部分にレーザーを照射するだけ。照射されたレーザーは、毛根部の黒いメラニンに反応し、熱エネルギーに代わることで毛根を破壊します。もちろん、医療レーザー脱毛ならば使用される機器はすべて安全性が認められている上、医師のもとで治療が行われるので、高い安全性が保証されています。
-
Q
どの部位を脱毛するのですか?
-
A
ヒゲ脱毛は、顔の下半分を対象としております。口周り、あご、もみあげなど、毎日のヒゲ剃りでお悩みの部位を脱毛させていただきます。全体的に薄くしたい、一部だけ脱毛したい、かっこよくヒゲを生やしたいなどデザインのご希望がありましたらお聞かせください。
-
Q
ヒゲ脱毛ではどのくらいの痛みがありますか?
-
A
脱毛の痛みは、一般的に輪ゴムで弾かれた程度といわれています。しかし、ヒゲのような太い毛にはレーザーの熱が強く反応しますので、強い痛みを感じる方が多くいらっしゃいます。当院では、表面麻酔のご用意や痛みの少ない脱毛機器の導入など痛みを軽減する工夫を行っております。痛みが気になる方はぜひご相談ください。
-
Q
施術後、ダウンタイムはありますか?
-
A
特にありません
ただし、脱毛直後、レーザーの熱によって毛穴が火傷を起こし、2~3日程度赤みが出る可能性があります。もし、赤みが長期間続くようでしたらご連絡ください。 -
Q
脱毛していることが周囲にバレたくないのですが……
-
A
医療レーザー脱毛は徐々に効果があらわれますそもそもレーザーが反応するのは全体の約20%の毛のみで、それらは施術後約5~7日で徐々に抜け始めます。一気にすべてのヒゲがなくなるわけではないので、周囲の方にバレることはまずないでしょう。
記事医師監修
安城マリアクリニック 院長
柏﨑 喜宣 (かしわざき よしのり)
- 経歴
- 1991年 名古屋大学医学部卒業
- 1991年 岡崎市民病院初期研修
- 1993年 岡崎市民病院形成外科
- 1997年 名古屋大学形成外科
- 1998年 豊橋市民病院形成外科
- 資格
- 日本形成外科学会正会員