シミを治す近道はシミを知ること!
顔や体にいつの間にかできてしまうシミ。
市販薬や化粧品でケアしてもキレイに治らない……とお悩みの方も少なくないでしょう。
「シミ」には複数の種類があります。そして、シミを治すためには種類に適した治療法の選択が必要です。
シミ取りをご希望なら、まずはご自身のシミの種類を知りましょう。
あなたのシミはどのタイプ?
老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)

- 薄茶色をしている
- 輪郭がはっきりした、円形や楕円に近い形
- それぞれ大きさが違う
- 30代以降に気になり始めた
そばかす

- 頬や鼻に小さな斑点が散らばっている
- 左右対称に存在している
- 家族や親戚も同じ症状がある
- 春~夏にかけて色が濃くなる
肝斑(かんぱん)

- 頬骨に沿って左右対称に存在している
- はっきりせず、もやっと広がっている
- 肌のくすみのようにも見える
- 30~40代になって気になり始めた
脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)

- 薄茶色~黒に近い色をしている
- ホクロのようにも見える
- 隆起してザラザラしている
- 加齢とともに数が増えてきた
「どんなシミかわからない…」
「これって本当にシミ?」
「きちんと診察を受けたい!」
という方は、無料カウンセリングでご相談ください。
老人性色素斑
(ろうじんせいしきそはん)
老人性色素斑の特徴

一般に「シミ」と認識されているのは「老人性色素斑」と呼ばれるものです。
見た目の特徴は、薄茶色で輪郭がはっきりしており、円形や楕円形に近い形をしています。大きさは、小さいものから大きいものまで様々です。
40代以上の患者様が多いのですが、早くて20代でできるケースもございます。男女問わず、60代以上ではほとんどの人にできる、とても身近なシミです。
老人性色素斑は、顔や手の甲など長時間紫外線を浴びる部位にできやすいと言えます。
老人性色素斑の原因
老人性色素斑は、別名「日光性色素斑」とも呼ばれ、その名の通り日光(紫外線)によってできるシミです。また、加齢による肌の新陳代謝の乱れも一因です。
シミの正体は「メラニン色素」という黒い色素ですが、メラニン色素自体は有害なものではなく、紫外線から肌を守る大事な役割を担っています。
紫外線を浴びると、紫外線から肌を守るためにメラニン色素が産生されますが、通常はターンオーバーによって古い角質とともに排出されます。
ところが、紫外線をたくさん浴びて過剰にメラニン色素が産生されてしまうと、排出が追いつかず肌に残り、シミになってしまいます。
また、加齢でターンオーバーのサイクルが遅くなると、やはりメラニン色素が蓄積してシミができてしまいます。
老人性色素斑の治療法
CO2レーザー
シミの数が少ない場合は、一度のレーザー施術でシミを取りきることも可能です。ただし、照射した部分がかさぶたになってしまうのと、ガーゼなどで患部のケアがしばらく必要になるデメリットがあります。
トラネキサム酸トーニングピール
シミの原因であるメラニン色素の生成を抑える作用がある「トラネキサム酸」の力で、シミを薄くしていきます。お肌に優しく、敏感肌の方でも安心して受けていただけます。
そばかす
そばかすの特徴

そばかすは、頬や鼻に小さなシミがたくさんできている症状です。顔だけでなく、首や肩など体にできる場合もあります。すずめの卵の模様に似ていることから、「雀卵斑(じゃくらんはん)」とも呼ばれています。
幼少期から思春期に発症し、成人後に薄くなったり消えたりするケースが多いのが特徴です。
白人に多くみられるシミですが、日本人でも色白の人にできやすい傾向があります。
そばかすの原因
そばかすの主な原因は遺伝です。両親にそばかすがある、または両親が子供の頃にそばかすがあった場合、そばかすが出やすい傾向があります。
そばかすの治療法
そばかすは大人になって自然になくなる場合もありますが、治療で治すことも可能です。
肝斑(かんぱん)
肝斑の特徴

肝斑は、頬などに左右対称にもやっと広がってできるシミです。
一般的なシミ(老人性色素斑)とは異なり、形も境界もはっきりしないため、肝斑だと自覚がない場合や、単なるくすみだと思い込んでいるケースもあるようです。
30代~40代の女性に多いシミで、閉経後は薄くなったり消えたりする傾向があります。
老人性色素斑ができる年代でもあるため、併発している症例もあり、診断の難しいシミだと言えます。自己判断で対応するよりも、まずは皮膚科など医療機関へ相談しましょう。
肝斑の原因
実は肝斑のはっきりとした原因はまだ特定されていません。
ただ、女性に多いシミであることや、妊娠やピルの服用をきっかけに発症するケースがあるため、女性ホルモンが関係していると考えられています。
肝斑の治療法
白玉点滴
美容先進国の韓国などでも注目される、近年話題の美白治療です。
脂漏性角化症
(しろうせいかくかしょう)
脂漏性角化症の特徴

脂漏性角化症は一般に「年寄りイボ」と呼ばれ、高齢者にできやすいのですが、30代でできる人もいます。
色は薄茶色から、黒に近い色まで幅広く、シミやほくろと区別がつきにくいかもしれません。ザラザラして盛り上がっているのが特徴です。
シミ(老人性色素斑)を放置していると脂漏性角化症になる場合があります。
また、脂漏性角化症は自然消滅することはなく、徐々に大きくなる場合が多いため、小さいうちに治療することが大切です。
脂漏性角化症の原因
脂漏性角化症の主な原因は紫外線です。 脂漏性角化症のメカニズムは老人性色素斑と同じで、メラニン色素の蓄積によるものです。 加齢による影響も大きく、80代以上ではほとんどの人に見られる症状です。
脂漏性角化症の治療法
シミ・そばかすの治療法一覧
シミ・そばかすにおすすめの治療は、全部で7種類もあります。 シミの種類は様々であることから、適切な治療法もそれぞれ異なります。
どの治療をお選びになるかは、カウンセリング・診察にて、医師・看護師と一緒に検討してみてはいかがでしょうか。
フォト美肌フェイシャル
当院人気No.1のシミ・そばかす治療です。
特殊なIPLという光を照射して、シミ・そばかすだけでなく、しわ、たるみなど様々なお悩みを同時に改善します。
お肌への負担が少なく、当日はお化粧をしてお帰りいただくことができます。
成長因子ピーリング
従来のピーリングと異なり、ダウンタイムがほとんどないピーリングです。
肌表面の改善だけでなく、肌内部の修復も行えるため、肌のハリ、弾力アップ、傷んだ肌の修復、若返り効果が期待できます。
マリアクリニックでは、他にもAHA(フルーツ酸)を使用した「ケミカルピーリング」もございます。
美肌再生レーザーフェイシャル
ロングパルスアレキサンドライトレーザーという低出力レーザーをお顔全体に照射することで、シミ・くすみの改善だけではなく、お肌本来のコラーゲン生成作用を活性化させ、若返り効果をもたらします。
レーザー照射だけではなく、イオン導入も行うことで、老化したお肌を強力再生します。
CO2レーザー
CO2レーザーは、水分に反応するレーザーです。皮膚には水分が多く含まれているため、レーザーを照射すると、水分に反応して熱エネルギーが発生します。
熱によって水分が部分的に蒸発し、皮膚が削れるので、一瞬のうちにシミやイボが除去できます。
皮膚を削るといっても、周りの血液は熱によってすぐに固まるので、ほとんど出血することがありません。
盛り上がりのあるシミにだけではなく、ほくろ、イボ、ウオノメ、ニキビなどの治療にも使用します。
トラネキサム酸トーニングピール
STEP1:ブースター

肌を柔らかくして薬剤の浸透率を高め、 STEP2~4の効果を促進
STEP2:ピーリング

余分な角質(くすみの原因)と メラニン色素(シミの原因)を除去
STEP3:中和と保湿

ピーリング剤の作用を中和しつつ水へ変換し肌に潤いを与える
STEP4:トーニング

メラニンの排出を促進、生成を阻害し、 美白肌へ導く
トラネキサム酸トーニングピールは、上記画像の4STEPで、次のような効果をもたらす施術です。
- 肌にツヤと輝きを与える美白効果
- シミ・くすみ・肝斑などの予防
- うるおいのある若々しい肌への改善
強力な美白効果ながらも、4つの段階を踏みできる限り刺激を与えないように作用させるため、お肌に優しく、敏感肌の方でも問題なく受けられます。
プラセンタ注射・白玉点滴
プラセンタとは胎盤から抽出したエキスのことで、ホルモンバランスを調整し、お肌の調子を整える効果があります。
コラーゲンやヒアルロン酸など保湿効果を高める成分も豊富に含まれていて、肌のターンオーバーの乱れを正常にすることができる治療です。
ターンオーバーを正常にすることで、シミ・そばかすの原因であるメラニンを、古い角質と一緒に早く外に排出することができます。
レーザー治療と併用していただくことで、再びシミが出来にくい肌を目指せます。
白玉点滴とは、「グルタチオン」という美白効果のある成分を配合した美容点滴で、美容先進国の韓国などでも話題の最新治療です。
グルタチオンにも、同じくメラニンという黒い色素の生成を抑える働きと、加えてビタミンCを活性化させる働きがあるため、美白成分として注目されています。
日本では導入しているクリニックはまだ少ないですが、マリアクリニックではいち早く導入いたしました。
点滴だけではなく、気軽に受けられる注射もご用意しております。
シミ・そばかすの
レーザー治療の料金表
-
成長因子ピーリング
施術内容: パパイン酸+乳酸+クエン酸+V-TOX+イオン導入
適応: ニキビ 肌質改善 毛穴
回数 金額(税込) 1回 27,500円 6回 148,500円 12回 280,500円 -
QスイッチYAGレーザー
適応: シミ 刺青 母斑
回数 金額(税込) 1ショット 3,300円 -
CO2レーザー(脂漏性角化症)
適応: 脂漏性角化症
サイズ 金額(税込) 3mm以下 5,500円 4mm 6,600円 5mm 7,700円 6mm 8,800円 7mm 9,900円 8mm 11,000円 9mm 12,100円 1cm 13,200円 2cm 22,000円 3cm 33,000円 4cm 44,000円 -
プラセンタ注射
料金 1アンプル・1回 2,200円(税込) 2アンプル・2回 3,300円(税込) 所要時間 3分~5分 成分 アミノ酸・ビタミン・ミネラル・酵素・糖類・核酸 -
白玉注射
料金 1回 6,050円(税込) 所要時間 15分~30分 成分 グルタチオン
シミ・そばかすについて
よくあるご質問
1回のシミ取り治療で効果が出ますか?
CO2レーザーによる治療は、1度の治療で完結することができます。
しかし、レーザー照射した部分がかさぶたになるため、患部にガーゼを貼って数日間過ごすのが難しい方には適しません。
「治療を受けたとバレたくない」
「しわや毛穴の開きもなくしたい」
「その日にお化粧して帰りたい」という方は、一回で劇的な効果はありませんが、徐々にシミが薄くなっていくフォト美肌フェイシャルなどの治療をおすすめしております。
シミの範囲によっても異なりますので、カウンセリングでお気軽にご相談ください。
シミやそばかすを防ぐにはどうしたらいいですか?
先天性のそばかすは「遺伝」が原因であることが多いため、未然に防ぐことは難しいと言えます。
しかし、後天性のそばかすや、老人性色素斑などのシミは、紫外線対策をすることで、表れにくくできるでしょう。
日焼け止めを塗るなどの日焼け対策だけではなく、普段の間違ったスキンケアも、肌を傷めてシミやそばかすをできやすくしてしまいます。
マリアクリニックでは、正しいスキンケアについても細かくアドバイスをさせていただいております。
例えば施術前の洗顔では、スタッフが横について正しい洗顔方法をレクチャーしますので、毎日のケアもお肌と一緒に改善していきましょう。
自宅でできるシミやそばかすのケアはありますか?
老人性色素斑や肝斑は、基礎化粧品でのケアが、ご自宅でも簡単にできる対処方法です。
しかし、セルフケアだけでシミを薄くすることは根気が必要なため、あくまで補助的なケア、新しいシミを増やさないための予防としてお考えください。
「シミに効果がある」と記載されている基礎化粧品は多々ありますが、中でも「ビタミンC誘導体」が含まれているものがおすすめです。
ビタミンC誘導体には、シミ予備軍を外に出したり、シミになるのを予防する効果があります。
ただし、高濃度になるほど肌への刺激が強かったり、乾燥する恐れがあるため注意が必要です。
また、こうした化粧品でのケアは、そばかすや脂漏性角化症にはほとんど効果がありません。
セルフケアでの改善は難しいため、レーザー治療を行う必要があります。